この記事では
御殿場市のマンホールカードを
紹介しています。
御殿場市のマンホールカードを
紹介しています。

このマンホールカードは、第9弾シリーズ「静岡県御殿場市のマンホールカード」です。
カードデザイン
デザインの由来
富士の麓の高原都市、御殿場市では、周辺よりやや遅い4月上旬に、市の花 フジザクラをはじめとした桜が咲き誇り、まさにマンホールの図柄と同様の富士山と桜の共演を市内各所で楽しむことができます。
また、富士山御殿場口からの富士登山は最長ルートではあるものの、毎年たくさん登山客が訪れます。
その登山客も利用するJR御殿場線では、1944年から25年間SL「D52」が活躍していました。
今では御殿場駅前ポッポ広場にて、行き交う人々を見守っています。
マンホールの中心には、1955年に誕生した御殿場市の幕開けの象徴として、このD52が描かれています。
また、富士山御殿場口からの富士登山は最長ルートではあるものの、毎年たくさん登山客が訪れます。
その登山客も利用するJR御殿場線では、1944年から25年間SL「D52」が活躍していました。
今では御殿場駅前ポッポ広場にて、行き交う人々を見守っています。
マンホールの中心には、1955年に誕生した御殿場市の幕開けの象徴として、このD52が描かれています。
設置場所
座標
- 35°18’02.7″N 138°56’04.1″E
配布場所
配付場所
- 配布場所
富士山樹空の森 - 営業時間
午前9時00分から午後5時00分まで(3月~11月)
午前9時00分から午後4時00分まで(12月~2月) - 休館日
火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始
最新の配布状況
マンホールカードには配布枚数に限りがありますので、必ず下記の公式サイトにて最新の配布状況を確認した上で現地に行ってください。
公式サイト