この記事では
兵庫県流域下水道のマンホールカードを
紹介しています。
兵庫県流域下水道のマンホールカードを
紹介しています。

このマンホールカードは、第7弾シリーズ「兵庫県流域下水道のマンホールカード」です。
カードデザイン
デザインの由来
兵庫県は、摂津、播磨、但馬、丹波、淡路の個性豊かな五国からなり、大都市から多自然地域まで多様な土地に多彩な地域特性が凝縮され「日本の縮図」とも言われています。
兵庫県の流域下水道は50年以上の歴史を誇り、約200万人の下水処理を担っています。
本マンホール蓋は、兵庫県の「兵」の字をデザインした徽章を中央に描き、古くから親しまれている県の花「のじぎく」を周囲にちりばめた絵柄となっています。
のじぎくは日本古来のキク科の多年草で、主に兵庫県より西の瀬戸内海沿岸に分布し、11月頃、白く可憐な花を咲かせます。
兵庫県の流域下水道は50年以上の歴史を誇り、約200万人の下水処理を担っています。
本マンホール蓋は、兵庫県の「兵」の字をデザインした徽章を中央に描き、古くから親しまれている県の花「のじぎく」を周囲にちりばめた絵柄となっています。
のじぎくは日本古来のキク科の多年草で、主に兵庫県より西の瀬戸内海沿岸に分布し、11月頃、白く可憐な花を咲かせます。
設置場所
座標
- 34°46’25.5″N 135°26’41.2″E
配布場所
配付場所
- 配布場所
原田処理場
(スカイランドHARADA管理事務所) - 営業時間
午前9時00分から午後5時00分まで - 休館日
毎週木曜日(祝日の場合は開館)、年末年始
最新の配布状況
マンホールカードには配布枚数に限りがありますので、必ず下記の公式サイトにて最新の配布状況を確認した上で現地に行ってください。
公式サイト