この記事では
九戸村のマンホールカードを
紹介しています。
九戸村のマンホールカードを
紹介しています。

このマンホールカードは、第6弾シリーズ「岩手県九戸村のマンホールカード」です。
カードデザイン
デザインの由来
九戸九戸村は、北上山系の最北端、岩手県北部に位置し、総面積の約7割が山林原野で占められた季節の移り変わりが美しい自然豊かな地域です。
本マンホール蓋は、村の花鳥木である「ツツジ」、「ヤマドリ」、「アカマツ」を色彩豊かにデザインしたもの。
フチに沿って並ぶアカマツが山々に囲まれた風景を連想させるとともに、その輪の中に描かれたヤマドリのつがいと色鮮やかなツツジが自然豊かなふるさとを表現しています。
本マンホール蓋は除雪車の衝撃を緩和できるようにカバーを上縁外周に面取り加工がなされているほか、スリップ防止機能も高められており、雪国ならではの仕様となっています。
本マンホール蓋は、村の花鳥木である「ツツジ」、「ヤマドリ」、「アカマツ」を色彩豊かにデザインしたもの。
フチに沿って並ぶアカマツが山々に囲まれた風景を連想させるとともに、その輪の中に描かれたヤマドリのつがいと色鮮やかなツツジが自然豊かなふるさとを表現しています。
本マンホール蓋は除雪車の衝撃を緩和できるようにカバーを上縁外周に面取り加工がなされているほか、スリップ防止機能も高められており、雪国ならではの仕様となっています。
設置場所
座標
- 40°12’25.6″N 141°25’19.6″E
配布場所
配付場所
- 配布場所
道の駅おりつめ 産直施設オドデ館 - 営業時間
午前8時00分から午後7時00分まで - 休館日
1月1日、1月2日
最新の配布状況
マンホールカードには配布枚数に限りがありますので、必ず下記の公式サイトにて最新の配布状況を確認した上で現地に行ってください。
公式サイト
2020年6月27日(土)から配布が再開されました。