この記事では
上野原市のマンホールカードを
紹介しています。
上野原市のマンホールカードを
紹介しています。

このマンホールカードは、第3弾シリーズ「山梨県上野原市のマンホールカード」です。
カードデザイン
デザインの由来
上野原市は、豊かな自然環境を有する山梨県の東の玄関口です。
本デザインは、多くの命を育む山と川をイメージして図案化しました。
蓋のフチに沿って描かれているのは、秋に山々を彩る市の木「山もみじ」。
そして中央部には、清流を泳ぐ鮎の姿を躍動的に表現しました。
上野原市を流れる桂川は鮎の川として知られ、行楽シーズンには全国から多くの人々が訪れます。
鮎は清流の象徴であり、その流れは下水道によって守られています。
郷土の自然愛を表現したこのマンホール蓋は、カラーと色付け無しの2種類があり、カラー版は市役所本庁舎の入口に展示してあります。
本デザインは、多くの命を育む山と川をイメージして図案化しました。
蓋のフチに沿って描かれているのは、秋に山々を彩る市の木「山もみじ」。
そして中央部には、清流を泳ぐ鮎の姿を躍動的に表現しました。
上野原市を流れる桂川は鮎の川として知られ、行楽シーズンには全国から多くの人々が訪れます。
鮎は清流の象徴であり、その流れは下水道によって守られています。
郷土の自然愛を表現したこのマンホール蓋は、カラーと色付け無しの2種類があり、カラー版は市役所本庁舎の入口に展示してあります。
設置場所
座標
- 35°37’48.0″N 139°06’32.1″E
配布場所
配付場所(平日)
- 配布場所
上野原市役所 生活環境課 下水道担当 - 営業時間
午前8時30分から午後5時15分まで - 休館日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
最新の配布状況
マンホールカードには配布枚数に限りがありますので、必ず下記の公式サイトにて最新の配布状況を確認した上で現地に行ってください。
公式サイト