この記事では
埼玉県本庄市のマンホールカードを
紹介しています。
埼玉県本庄市のマンホールカードを
紹介しています。

このマンホールカードは、第13弾シリーズ「埼玉県本庄市のマンホールカード」です。
カードデザイン
デザインの由来
本庄市のマスコット「はにぽん」の基となりました、本庄市小島の「前の山古墳」にて出土した、全国的にも珍しい笑う表情をもつ「盾持人物埴輪」や、本庄市児玉町共栄地内にて縄文時代中期の「新宮遺跡」にて出土した「縄文土器」をモチーフに、これまで公共下水道の整備促進スローガンである「清流をとりもどそう」をイメージして、清流に生息する「トゲウオ」を、縄文土器の模様で表現し、市内の見所の多い桜を中心にしたデザインです。
本庄市内から出土した多くの歴史遺産の発信と、公共下水道の普及促進をPRしています。
市内には、いろいろなマンホールがありますので探してみてください。
本庄市内から出土した多くの歴史遺産の発信と、公共下水道の普及促進をPRしています。
市内には、いろいろなマンホールがありますので探してみてください。
設置場所
座標
- 36°13’08.2″N 139°10’44.0″E
配布場所
配付場所(平日)
- 配布場所
本庄早稲田の杜ミュージアム
(早稲田大学93号館1F) - 営業時間
午前9時30分から午後4時30分まで - 休館日
月曜日、年末年始
配付場所(休日)
- 配布場所
本庄市役所 文化財保護課 - 営業時間
午前8時30分から午後5時15分まで - 備考
本庄早稲田の杜ミュージアムが休館日の日のみ配布
最新の配布状況
マンホールカードには配布枚数に限りがありますので、必ず下記の公式サイトにて最新の配布状況を確認した上で現地に行ってください。
公式サイト
新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、12月29日(火曜日)より、マンホールカードの配布が停止されています。
再開未定。