この記事では
奈良県吉野町のマンホールカードを
紹介しています。
奈良県吉野町のマンホールカードを
紹介しています。

このマンホールカードは、第12弾シリーズ「奈良県吉野町のマンホールカード」です。
カードデザイン
デザインの由来
吉野町は紀伊半島の中心(へそ)に位置し、歴史・文化と事前豊かな町です。
蓋のデザインは1992年に一般公募により決定しました。
中心に『町章』、その周りには、世界遺産に登録されている史跡名勝吉野山に咲く町の花『シロヤマザクラ』と町の中心に流れる『吉野川』、そしてその川に颯爽とおよぐ町の魚でもある『桜鮎』、この4つを一つのまるい円の中に収めました。
特に観桜期には日本一の桜の名勝として、全国各地から観光客が訪れ、山あいから見える満開の桜の景色は圧巻です。
また、清流吉野川には家族づれ等での川遊び、秋は色鮮やかな山々の紅葉といった見どころのある町です。
蓋のデザインは1992年に一般公募により決定しました。
中心に『町章』、その周りには、世界遺産に登録されている史跡名勝吉野山に咲く町の花『シロヤマザクラ』と町の中心に流れる『吉野川』、そしてその川に颯爽とおよぐ町の魚でもある『桜鮎』、この4つを一つのまるい円の中に収めました。
特に観桜期には日本一の桜の名勝として、全国各地から観光客が訪れ、山あいから見える満開の桜の景色は圧巻です。
また、清流吉野川には家族づれ等での川遊び、秋は色鮮やかな山々の紅葉といった見どころのある町です。
設置場所
座標
- 34°22’35.8″N 135°51’12.8″E
配布場所
配付場所(平日)
- 配布場所
吉野町役場 文化観光交流課(1階) - 営業時間
午前8時30分から午後5時15分まで - 休館日
土曜日、日曜日、祝日
配付場所(休日)
- 配布場所
吉野町観光案内所 - 営業時間
午前9時00分から午後5時00分まで - 備考
土曜日、日曜日、祝日のみ配布
最新の配布状況
マンホールカードには配布枚数に限りがありますので、必ず下記の公式サイトにて最新の配布状況を確認した上で現地に行ってください。
公式サイト