この記事では
秋田市のマンホールカードを
紹介しています。
秋田市のマンホールカードを
紹介しています。

このマンホールカードは、第1弾シリーズ「秋田県秋田市のマンホールカード」です。
カードデザイン
デザインの由来
現行デザインとなったのは、1986年。
秋田市の夏祭り「秋田竿燈まつり」の竿燈がデザインされています。
秋田竿燈まつりは、稲穂に見立てた竿燈を手や肩、腰などにのせ、五穀豊穣を祈願する秋田市を代表する夏祭りで、8月3日から6日までの4日間開催されます。
東北三大祭りの一つで260年以上の歴史を持ち、国重要無形民俗文化財にもなっています。
竿燈の大きさは大若、中若、小若、幼若の4種類があり、大若の大きさは、長さ12m、提灯の数46個、重さ50kgにもなります。
秋田市の夏祭り「秋田竿燈まつり」の竿燈がデザインされています。
秋田竿燈まつりは、稲穂に見立てた竿燈を手や肩、腰などにのせ、五穀豊穣を祈願する秋田市を代表する夏祭りで、8月3日から6日までの4日間開催されます。
東北三大祭りの一つで260年以上の歴史を持ち、国重要無形民俗文化財にもなっています。
竿燈の大きさは大若、中若、小若、幼若の4種類があり、大若の大きさは、長さ12m、提灯の数46個、重さ50kgにもなります。
設置場所
座標
- 39°42’58.8″N 140°07’55.6″E
配布場所
配付場所(平日)
- 配布場所
秋田市上下水道局 下水道整備課(庁舎2階) - 営業時間
午前8時30分から午後5時15分まで - 休館日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始
配付場所(休日)
- 配布場所
秋田市上下水道局 守衛室 - 営業時間
午前8時30分から午後5時15分まで - 備考
守衛室の案内図はコチラを参考にしてください。
最新の配布状況
マンホールカードには配布枚数に限りがありますので、必ず下記の公式サイトにて最新の配布状況を確認した上で現地に行ってください。
公式サイト
6月19日(金曜)から配布が再開されました。